【長野県佐久市】の保活体験談

モカ
なりははさんの保育園探し体験談です。
第二子の出産を控えていたため
【長野県佐久市】で保活はいつから始めましたか?
妊娠が判明してすぐに。
何年度・何歳児クラス入園に申し込みましたか?
2才児クラス
【長野県佐久市】の保育園申請の結果と預かり時間 平成30年度入園
第二希望の園に入れました。平成30年 9時から16時。
【長野県佐久市】で保育園の見学はしましたか?
見学してない。
保育園見学は何か所行きましたか?
見学はしていません
保育園見学の時の服装やチェックポイントや質問など教えて下さい。
保活するのに参考にしたサイトやアプリはありますか??
なし
【長野県佐久市】の入園のコツや保育・調整指数についてありますか?
早くから申し込みしないと入れないと聞いていたので、必要になったときにすぐに市に相談に行きました。
入園に関してはスムーズに決まりました。 が、申し込みしてから入園までにかなり時間があり、その間に年度が変わり、園長が交代になって諸々の引き継ぎがされていなかったようで… 。入園直前になっても園では準備がされておらず、こちらから何度も問い合わせをして、なんとか間に合いました。
これから保育園探し(保活)を始める方へアドバイスをどうぞ
とにかく早めの行動が必須です。 不明な点は、何であろうと早めに市に相談したり、先輩ママさんに積極的に教えてもらったり、情報をたくさん集めるのも大事だと思いました。 児童館や支援センターに通い、そこで一緒になる先輩ママさんや先生方の教えて下さることは、大変ためになりとても役立ちました。 (例えば、どこどこの園は入るのが難しいとか、書類の書き方などなど。)
私が活動中のときに、同じような状況のママさんがいましたが、申し込みのタイミングが悪くて、結局入園を諦めていました。かなり苦労されたようでした。 下調べと情報収集、早め早めの行動がおすすめです。
コメント