【沖縄県島尻郡】の保活体験談

モカ
まーみんさんの保育園探し体験談です。
仕事復帰を早くしないといけない状態だった為
【沖縄県島尻郡】で保活はいつから始めましたか?
妊娠が発覚してから調べ、出産後には申し込みをしました。
何年度・何歳児クラス入園に申し込みましたか?
0歳児クラス
【沖縄県島尻郡】の保育園申請の結果と預かり時間 令和2年度入園
無事に入園する事が出来た。令和2年8時30分から18時まで。
【沖縄県島尻郡】で保育園の見学はしましたか?
見学した。
保育園見学は何か所行きましたか?
1ヶ所
保育園見学の時の服装やチェックポイントや質問など教えて下さい。
見学時の服装は普段着で行きました。園の雰囲気や子供たちと先生の関わり方は1番重要だと思うのでチェックした方がいいと思います。
また必要な持ち物等は必ず聞いていた方がいいです。入園直前に言われることもあり困ったこともあるので事前に聞いておけば前もって準備もでき慌てずに済むと思います。
保活するのに参考にしたサイトやアプリはありますか??
なし
【沖縄県島尻郡】の入園のコツや保育・調整指数についてありますか?
沖縄の小さな離島ですが、待機児童が多く途中入園は厳しいのが現実です。新年度の4月で入園であればスムーズに入園することも出来るので、大変な思いをするよりは新年度からすぐ入園できるように申し込みをした方がいいと思います。
また同居している家族で祖父母75歳以下と若く仕事をしていないと入れない可能性があります。
これから保育園探し(保活)を始める方へアドバイスをどうぞ
全国どこの保育園でもそうだと思いますが、先生と子供たち、先生と保護者がきちんとコミュニケーションを取れていることが1番の重要点だと思います。また、園庭を解放している保育園もあると思うので、体験という形で子供を連れて行ってみるのもいいかもしれません。
中々、希望する保育園に入園できないや兄弟別々の保育園に入園という場合もあるかと思いますが、預けられたことだけでも本当に有難いことなので、めげずに保育園を探して欲しいなと思います。
コメント