【秋田県秋田市】の保活体験談

モカ
etさんの保育園探し体験談です。
会社の証券人員が少なく、早期復帰を求められたため保活を始めました。
【秋田県秋田市】で保活はいつから始めましたか?
妊娠が判明してから。
何年度・何歳児クラス入園に申し込みましたか?
子供が2人いますが、どちらも0歳児クラス。
【秋田県秋田市】の保育園申請の結果と預かり時間 平成29年度入園
無事入園。平成29年度8時から18時と、令和1年度8時から18時まで。
【秋田県秋田市】で保育園の見学はしましたか?
見学してない。
保育園見学は何か所行きましたか?
0か所
保育園見学の時の服装やチェックポイントや質問など教えて下さい。
なし
保活するのに参考にしたサイトやアプリはありますか??
なし
【秋田県秋田市】の入園のコツや保育・調整指数についてありますか?
1歳になってから預けるよりも、0歳児クラスから預ける方が入りやすい。第一回目の受付期間から申し込んだ。兄弟が入園していると指数が高い。祖父母と同居していなければ入りやすいと思う。
保活の期限が短かったため、見学に行く時間もなく、周りから情報を得るにも田舎のためネットの情報が少なく、どこにいれればいいのか迷った。
これから保育園探し(保活)を始める方へアドバイスをどうぞ
共働きの家庭が増えてる中、待機児童も多く保活は本当に大変だと思います。ましてや、子育てをしながらの保活の準備・保育園の情報収集などストレスが溜まります。1人で抱え込まずに、周りの人や旦那さんにも協力をしてもらうことが大切だと思います。
あとは、認可だけではなく認可外も候補に入れるなどして選択肢を増やして、少しでも成功率をあげることも重要。絶対に入園できると思いながら、諦めずにがんばっていきましょう。
コメント