【面談前にWeb制作会社さんから頂いたメール】
どういうワークスタイルを望んでいるのか。
Web制作者としてどのような方向性・レベルで制作したいのか。
依頼主様とどのような形・立ち位置で関わっていきたいと考えているのか。
Web制作者としてどのような方向性・レベルで制作したいのか。
依頼主様とどのような形・立ち位置で関わっていきたいと考えているのか。
アドバイスできることがあればお話しさせていただければ良いかなと考えています。
[ワークスタイル]
ママWebデザイナーとして働き方で1番重視していること
育児や家庭と両立できる形で、無理なく働きたい。
家庭や育児と両立させるための働き方の希望
- 在宅で働きたい。
- 面談や打ち合わせを、オンラインのZoomや近所の飲食店やシェアオフィスで出来たら。
Webデザイナーとしての今後の展望
- 実績を積み重ねていきたい
- 子供たちの成長に合わせて、労働時間を伸ばし仕事の幅を広げられたら。
2022年4月に2人が同じ幼稚園の年長・年少になった時や、翌年小学校へ進学したときなど。
稼働時間は月に80時間~100時間
待機児童の問題で2か所別のところに預けている。
長女は幼稚園、次女は家庭的保育施設。預かり時間が短い上、幼稚園は平日に行事が入りやすい。フルタイムで預けると長女は体調崩すので、朝預かりと午後は水曜日のみにした。
次女の預け時間は最大8時間。
「1カ月の収入の目標金額」
月に10万稼げるようになること。
10万円の内訳
- 子供2人の保育費
- AdobeCreativeCloudの月額料金 月に約5千円
- これまでかかった学習費 オンラインスクールや書籍代
小さい子のいるママだと外で働くのが、難しいなと感じた点
最初はWeb制作の会社でパートをしようと考えていましたが、様々な条件が合わなかったです。
未経験可のWebデザイナー求人でよく見かけたこと
- 正社員 フルタイム求人が多い
- 定期的に会社や都心に打ち合わせに出なくてはならない。
- 研修中は出社必須
- 稼働する時間帯 10-19時
- 月に働いてほしい総合時間が100時間からなど長い
制約のある働き方だと外で勤めるのが難しそうです。
子供たちの預け時間を短縮しました。
登園自粛や風邪で預けられなかった期間
- 3月登園自粛(長女が満三歳児クラス)
- 4.5月緊急事態宣言
- 6月東京アラートで分散登園 預け時間を短く
- 10月の後半2週間は長女が高熱を出し休み。
- 2学期終業式から1/4までの18日間は幼稚園の登園を自粛。
2021年1月
- コロナ禍で緊急事態宣言中
- 幼稚園からの預かり人数を減らし3密をさけたいという要望
- 長女の体力・体調面
を踏まえ預け時間を減らす方向になりました。
[Web制作者としてどのような方向性・レベルで制作したいのか。]
方向性
今現在とても迷っています。1番長い時間かけ、また好きなのはWordpressです。
専業デザイナーさん2人から言われたこと
「どちらかというとエンジニア寄りでは?」と言われ、そうなのかな?と気にしている。
[お客様との関わり方]
現在はクライアント様から直接ではなく、Web制作会社さんの下請けと言う形で探しています。
またクラウドソーシング系で、比較的難易度の低い仕事からスタートし実績が欲しいと考えています。
Web制作会社さんの下請けを探していてイメージと違った点
当初のイメージしていた下請け 業務の一部の委託
実際に面談してみてご説明頂いたパターン 個人と個人でチームを組む
面談した方も個人でお仕事している方が多かったです。
面談した方のお仕事の狙い
- セットパックにして価格を上げたい。
- 苦手分野を補って貰って、単価を上げたい。
- 今まで断ってきた依頼を受けたい。
クラウドソーシング系
クラウドソーシングを通して、Web制作を提案したい。
- 広告バナー
- LP制作
- WordPressでサイトやブログ作る。
と考えています。
コメント